Geneva Jacuzziが待望の初来日、一夜限りのライブパフォーマンス。ゲストDJには、『rockin’on』総編集長・山崎洋一郎をはじめ豪華DJ陣が出演!
Geneva Jacuzziが待望の初来日、一夜限りのライブパフォーマンス。ゲストDJには、『rockin’on』総編集長・山崎洋一郎をはじめ豪華DJ陣が出演!
Sorryがサード・アルバム『COSPLAY』で示したのは、仮面を脱ぎ捨てることでむしろ自分らしさが立ち上がるという逆説だ。ポップからパンク、エレクトロニカまで多様な“装い”を自在にまといながら、その中心には揺るぎないアイデンティティの自由が息づいている。
Leatherette、新曲「Cold Hands」を公開 サード・アルバム『Ritmo Lento』を11月28日リリース イタリアのバンド、Leatheretteがサード・アルバム『Ritmo Lento』を11月2
消費社会を皮肉るノーウェイヴ・ポストパンクの新機軸 ポートランドのノーウェイヴ/アングラー・ポストパンク・バンド、RAYONが新曲「Shopping」を発表した。消費主義と旅を題材にしたこの楽曲は、疲弊と再生の狭間で生ま
Pixiesや4ADで知られるSimon Larbalestierによるアートワーク、Little Cloud Recordsよりリリース ブルックリン拠点のポストパンク/オルタナティヴ・ロック・バンド CLONE(クロ
ロサンゼルス拠点のドリームポップ/ダークウェイブ・デュオ、LUCKYANDLOVEが、3作目となるアルバム『Humaura』(フマウラ)を発表した。本作は「テクノロジーの支配から解き放たれた人間の感情の大気」を意味する造語で、人間性の回復とデジタル社会への静かな抵抗をテーマにしている。
イラン出身で現在ロサンゼルスを拠点に活動する音楽家/プロデューサー/ソングライターのAzam Ali(アザム・アリ)が、新曲「Synesthesia」のミュージックビデオを公開した。本作は、11月14日にCOP Inte
イタリアのポストパンク・バンド、Talk To Herが、10月30日に Shyrec / Icy Cold Records よりセカンド・アルバム『Pleasure Loss Desire』をリリースすることを発表した